窓口用軟骨伝導集音器
cheero Otocarti MATE
お客様との対話をサポート
銀行や役所などの窓口で聞こえないを解決
耳の遠いお客様との円滑なコミュニケーションが取れない、
マスクをしていたり、パーテーション越しでは声が届きづらいと感じていませんか?
集音器を導入すれば解決!
■置くだけ簡単設置!
工事が不要なので、すぐにご使用を開始できます。
■快適なコミュニケーション
高齢者や聴力に制限のある方にもきめ細かなサービスを提供できます。
■小さな声でプライバシーの確保
窓口スタッフは普段の声量でも、お客様は大きな音量で声を聞くことができます。
個人情報を取り扱いするシーンでは、大きな声で話す必要がなく、プライバシーを守ることができます。
■掃除らくらく!いつも清潔
イヤホン部は、穴も凹凸もない球体のため、簡単に拭くことができ、常に清潔に保つことができます。
除菌シートで簡単に拭けるので、手間がかかりません。
▼使用イメージ
1.窓口スタッフ側に集音器スタンド、お客様側にイヤホンスタンドを置きます。
2.集音器スタンドに集音器をセットし、イヤホンスタンドにイヤホンをセットします。
3.窓口スタッフは集音器の電源を入れます。
4.お客様はイヤホンを耳にセットします。
5.窓口スタッフは集音器の音量を調整します。
6.使用後は、イヤホン部を除菌シートで清掃します。
7.集音器の電池残量がない場合は、充電します。
▼セット内容

参考価格:29,810円(税込)
松葉、薄藤の2色からお選びいただけます。
▼専用モバイルバッテリー(オプション)

参考価格:2,860円(税込)
【商品特徴】
球形のイヤホン部分は、通常のイヤホンのような穴や凹凸がないため、耳あかなどが溜まることがなく、お手入れも簡単です。
ハウリング防止機能
ハウリング音(ピーピー音)を抑制し、不快感を軽減します。
独自のイコライジング技術で声を強調
集音器の多くは、すべての音を増幅させるため、不要な雑音まで大きくなります。
長時間使用可能な大容量バッテリー搭載
約10時間ご使用いただけるため、頻繁に充電する必要はございません。
また、繰り返し充電できるバッテリーを搭載しているので、乾電池を交換する手間は不要です。
別売り専用バッテリーを併用すれば、最大75時間ご使用いただけます。
※必ず付属の軟骨伝導イヤホンをご使用ください。付属の軟骨伝導イヤホン以外では大音量になるため、耳を傷める可能性がございます。
※「Otocarti」のイヤホン部(軟骨伝導振動子)は、株式会社CCHサウンドの特許技術を使用しています。

▼軟骨伝導と骨伝導の違い
耳のくぼみにいれたイヤホン本体の振動が耳穴内部の軟骨に伝わり、そこで生まれた空気の振動が鼓膜に届くという、新しい経路となっています。 同時に軟骨伝導方式は、イヤホン本体が生んだ音波が直接鼓膜に届く、軟骨から頭蓋骨に伝わった振動が蝸牛に伝わるといった特性ももちます。 実は従来のイヤホンと骨伝導イヤホンの利点を兼ね備えています。

イヤホン本体(軟骨伝導振動子)を耳の軟骨部分に当たるように装着します。
耳の軟骨部分に軽く触れただけで十分な音量で声が聞こえます。
▼導入実績(2023年7月時点)
- 医療法人友紘会 奈良友紘会病院
- 宇陀市役所
- 大阪シティ信用金庫
- 柏崎信用金庫
- クオール薬局
- 伊豆の国市役所
- 城南信用金庫
- 田原本町役場
- 玉島信用金庫
- 富山信用金庫
- 奈良中央信用金庫
- 南都銀行
- 松阪市役所
- 橿原市役所
- 日本生命病院
▼メディア紹介
- 2023年2月28日「NHKニュース おはよう日本」
- 2023年3月24日「東京新聞」
- 2023年4月27日「東京新聞 朝刊」
- 2023年4月27日「TOKYO MX news FLAG」
- 2023年4月28日「奈良新聞」
- 2023年4月28日「読売新聞朝刊(東京版)」
- 2023年5月1日「日刊工業新聞」
- 2023年5月8日「神奈川新聞」
- 2023年5月9日「ジモト応援!つながるNews」
- 2023年5月10日「毎日新聞 朝刊 東京版」
- 2023年5月15日「日本物流新聞」
- 2023年5月17日「観光経済新聞」
- 2023年5月26日「読売新聞 大阪本社版」
- 2023年6月3日「奈良新聞」
- 2023年6月10日「シルバー産業新聞」
- 2023年7月14日「NHK総合」
- 2023年9月7日「NHK総合 あさイチ」
【お問い合わせ先】
電話:06-6910-6224営業時間:平日10:00~12:00 13:00~17:00
E-MAIL:sales@cheero.jp
パンフレットを見る

個人向けの集音器はこちら
